2018年2月18日
小関先生のヒモトレ講座を受けに、代官山まで行ってきました。楽しい発見新しい発見がまたありました。何度やってもヒモトレはすごい!再認識!
ダブルたすきの掛け方、新バージョン♡ さすがです!
トレーニングは、ない・弱い・小さい・少ない・不安定・枯渇感→→→強化・大きく・増やす・加える・作る
ヒモトレは、本来ある・整っている・整おうとしている→→→観察・発見・感受
という違いがあるそうです。
まさに!言葉で説明しきれませんが、ほんとそうなんだと思います。
そしてさらに今回興味を持ったのは、小関先生の開発したバランスボード。乗るだけで整っていく。。
んーー言い過ぎかな?いやいや、
今回私が実験したのは、「木のポーズ」。
床の上で木のポーズ→バランスボードの上で木のポーズ(4方向+苦手な方向)→床の上で木のポーズ 足裏がしっかりと床をつかむ感じに変わり、かなりの安定感。身体をどう使ったらいいのか探ってくれた感じ。なんだろう?
ホネナビの長谷川先生、大江先生も同席。もちろんイージーヨガジャパンの前原社長も。笑いも沢山。楽しい講座でした!